活動内容

活動報告

第4回 静岡心エコー図セミナー 2025年6月28日(土曜日)(オンライン)

幹事会:午後2時-3時

セミナー:午後3時-6時 (視聴者数/事前登録者数:189名/299名)
第一部(Discussion:心エコーを紐解く):午後3時から午後4時
座長:静岡県立こども病院 循環器科 新居 正基先生
①:磐田市立病院 循環器内科 鈴木 寛人先生
演題:『心臓CTを契機に左室憩室が疑われた1例』
②:静岡市立静岡病院 循環器内科 田中 孝治先生
演題:『TAVI後にlow EFは改善するのか? ーEFの低下したAS患者の心エコ指標の推移と予後への影響』
③:静岡県立こども病院 検査技術室  心エコー検査技師 須田 雄亮先生
演題:『聴診が診断の決め手となった主要体肺側副動脈の一例』
第二部(教育講演):午後4時から午後5時
座長:磐田市立総合病院 循環器内科部長 松永 正紀先生
①:沼津市立病院 循環器内科 医長  甲斐田 豊二先生
演題:『心臓サルコイドーシスの早期診断について』
②:静岡県立総合病院 心臓血管外科 (院長補佐/心臓血管外科部長) 恒吉 裕史先生
演題:『最新の僧帽弁形成術について』
第三部(特別講演 )(協賛:日本べーリンガーインゲルハイム株式会社):午後5時から午後6時
座長:静岡市立静岡病院 副病院長/ハートセンター長 縄田 隆三先生
社会福祉法人 恩賜財団 大阪済生会千里病院 病院長 中谷 敏先生  (前 日本心エコー図学会理事長)
演題:『心エコー 私のセブンルール』

 

第3回静岡心エコー図セミナー(2024年12月14日 土曜日)

幹事会:午後2時-3時

セミナー:午後3時-6時(視聴者数/事前登録者数:151名/201名)

第一部(症例報告)

 座長:浜松医科大学 小児科 石川 貴充先生

①:岡村記念病院 検査科臨床検査技師 秋山 健太郎先生

演題名:『大動脈弁位人工弁置換術後の感染性心内膜炎を心臓超音波で指摘しえた2例』

②:静岡県立総合病院 循環器内科 堀江 佐和子先生

演題名:『老年期に初めて診断された修正大血管転位症の1例』

③:浜松医科大学 次世代創造医工情報教育センター 齋藤 岳児先生

演題名:『FoCUSに求められる経胸壁心エコー描出像評価AIシステムの構築』

第二部(教育講演)

 座長:菊川市立総合病院 内科 診療科長 冨永 宏睦先生

④:静岡県立総合病院 検査部 検査技術部 生理機能検査 鈴木 駿輔先生

演題名:『日本心エコー図学会 認定技師への道のり』

⑤:聖隷浜松病院 小児循環器科 井上 奈緒先生

演題名:『左房内狭窄が急激に進行した三心房心の2例』

第三部(特別講演)(協賛:日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社)

 座長:静岡県立総合病院 循環器内科 竹内 泰代先生

国際医療福祉大学 医学部教授 国際医療福祉大学三田病院 循環器内科

循環器診療部長 大門 雅夫先生

演題名:『心不全診療に心エコーを活かす』

 

第2回静岡心エコー図セミナー(2024年6月8日 土曜日)(視聴者数56)

幹事会:午後2時-3時

セミナー:午後3時-5時

 ①:特別顧問挨拶:川崎医科大学総合内科第三教室 特任教授 伊藤 浩先生

 ②:代表幹事報告:第35回日本心エコー図学会学術集会 『東海の絆を心エコー図で結ぶ』発表報告

   代表幹事 静岡県立総合病院循環器科 竹内 泰代先生

第一部(症例報告)

 座長:順天堂医学部附属静岡病院 循環器内科 諏訪 哲先生

 ①:浜松赤十字病院 循環器内科 石橋 文麿先生

   演題名:『心エコーにて左心房から左心室に連続する紐状構造物を認めた急性下肢動脈閉塞の1例』

 ②:静岡県立こども病院 検査技術室 須田 雄亮先生

   演題名:『静岡県立こども病院における右冠動脈左冠動脈洞起始の検討』

 ③:浜松医科大学医学部附属病院 検査部 井上 良太先生

   演題名:『心不全治療によりリバースリモデリングを認めた希少難病の1例』

第二部(教育講演)

 座長:中東遠総合医療センター 小児診療部長 岩島 覚先生

 演者:すずき医院 院長 鈴木 保孝先生

   演題名:『心エコーの撮像と計測の基礎 ー超音波診断装置の進歩も含めてー』

 


第1回静岡心エコー図セミナー(2023年12月2日)(聴者数29)

幹事会:午後2時-3時

セミナー:午後3時-5時

特別顧問挨拶:川崎医科大学総合内科学第三教室 特任教授 伊藤 浩先生

第一部(症例報告)

 座長:藤枝市立総合病院 循環器内科 尾畑 純栄先生

 ①:藤枝市立総合病院 循環器内科 南條 宏太先生

   演題名:『受診時に診断がつかなかった心原性ショックの1例』

 ②:中東遠総合医療センター 小児科 岩島 覚先生

   演題名:『経時的Myocardial workを評価した腎血管性高血圧症の1例』

 ③:順天堂大学医学部附属静岡病院 循環器内科 谷津 翔一朗先生

   演題名:『CTEPH? 成人先天性心疾患? 肺高血圧症の診断に苦慮した1例』

第二部(教育講演)

 座長:静岡県立こども病院 循環器科 新居 正基先生

 ①:静岡県立総合病院 循環器内科 竹内 泰代先生

   演題名:『明日からやってみよう! どこにどんなMR? 「僧帽弁閉鎖不全症の評価」』

 ②:静岡県立こども病院 周産期母子医療センター 産科 新谷 光央先生

   演題名:『胎児心エコーについて』